こんにちは、サカです。
SCHD、VYM、HDV、SPYDで一番良いのはどのETF?
このような疑問を解決します。
本記事の内容
- SCHD(シュワブ)とは?
- 高配当ETFのSCHDとVYM、HDV、SPYDの徹底比較。
- 高配当ETFのSCHDの分配金シミュレーション。
サカの投資歴・運用実績
- 2021年に初期投資額300万円で投資を開始。
- 1年目で1000万円達成。
- 2年目1500万円達成。
- 3年目2200万円達成。
- 24年12月資産3,700万円。
- 米国高配当個別株(75%)、投資信託(20%)、仮想通貨・金(5%以下)に投資。
- 2024年11月時点 配当金累計 559,000円(1月あたり46,583円)
2024年12月から、SCHDの取引が開始されました。
僕は米国高配当の個別株に投資をしていますが、SCHDの内容を見て、
- 『もしかして、米国高配当株投資はこれだけで良いんじゃ?』
- 『こういう投資信託を待ってました!』
そんな風に思ってしまいました。
とっても魅力的な高配当ETFのSCHDですが、長らく人気の高配当株ETFであるVYM、HDV、SPYDと比較して特徴、パフォーマンスにどんな違いがあるのでしょうか?
シミュレーションを交えて見ていきたいと思います!
\\ 個人投資家の必須アプリ!! // \\ moomoo証券の無料口座開設はこちら!カンタン5分! //
高配当株投資にオススメな証券口座
\\ 楽天ポイントが沢山もらえる!国内株の手数料0円!!サイト操作が分かりやすい!!! //
\\ Vポイントがもらえる!国内株の手数料が0円!!外国株が豊富!!! //
SCHD(シュワブ米国配当株式ETF)とは?
SCHD(シュワブ)とは?
SCHD(シュワブ米国配当株式ETF)とは・・・「ダウ・ジョーンズUSディヴィデンド100インデックス」という指数に連動するETF。
日本でSCHDは購入できなかったのですが、2024年12月よりSCHDに連動する投資信託が日本でも購入可能になりました。
SCHD(シュワブ米国配当株式ETF)の特徴
SCHDの指数であるダウ・ジョーンズUSディヴィデンド100インデックス指数の銘柄選定条件はこちら⇊
- 10年以上連続の配当金を出していること
- 平均よりも高い配当利回りであること
- フリーキャッシュフローが健全で連続配当の可能性が高いこと
- REO(自己資本利益率)が高いこと(財務が健全)
- 5年間の増配率が高いこと
上記の条件に基づいた上位100銘柄を選定。
カンタンにいえば、高い財務健全性をもとに無理なく連続増配ができる企業をくくった指数です。
パフォーマンス
チャートは以下で、比較対象はS&P500です。
直近5年では、最終的なパフォーマンスではS&P500に劣後しています。
が、下げ相場のタイミングではS&P500よりもディフェンシブに働くことがわかります。
また2023年以降はAIブームの恩恵でテック株が強く、SCHDは大きく劣後していますが、テック株が注目を浴びていない期間ではS&P500とほぼ同等のパフォーマンスであることも分かります。
SCHDのパフォーマンスは大体10%前後で期待ができます。
期間 | 1年間 | 3年間 | 5年間 | 10年間 | 年平均 |
パフォーマンス | +11.7% | +4.2% | +11.1% | +11.0% | +12.9% |
S&P500は直近1年では24%程度のリターンでSCHDよりもパフォーマンスが良いです。
が、10年以上の長期では、7~10%前後のリターンでSCHDと大差ありません。
配当金
直近5年の配当利回りの推移です。
直近の配当利回りは3.65%ですが、5年間の推移で見ても大体3.0~4.0%の間を維持しています。
直近10年間の配当の増配推移と増配率推移です。
10年間継続して前年を上回る配当金を出しており、その増配率も平均111%と非常に高く推移しています。
(下記でVYM、HDV、SPYDとも比較しています。)
セクター・組み入れ銘柄
セクターは金融(18.87%)、ヘルスヘア(16.79%)、生活必需品(14.05%)で約半分を占め、テック銘柄の比率は低くなっています。
組み入れトップ10は、知る人ぞ知る米国高配当株が並んでおり、10銘柄で40%以上を占めます。
1銘柄あたりの構成比上限は約4%に設定され、時価総額によって配分比率を決定しています。
SCHD(シュワブ米国配当株式ETF)はどこで買える?
日本でSCHD(シュワブ米国配当株式ETF)はまだ買えませんが、SCHDに連動する投資信託を買うことができます。
楽天証券 | SBI証券 | |
ファンド名 | 楽天・高配当株式・米国ファンド(四半期決算型) | SBI・S・米国高配当株式ファンド(年4回決算型) |
信託報酬 | 0.192% | 0.123% |
決算月 | 2月、5月、8月、11月 | 3、6、9、12月 |
証券口座によってファンド名、信託報酬、決算月がそれぞれ異なります。
運用開始してから間もないため、信託報酬は今後変動する可能性があるようですが、現時点ではSBI証券の方がお得です。
証券口座の無料開設がまだの方は以下から開設ください~!
⇊ハピタスを経由すると、更に10,000円以上のポイントがもらえます!!⇊
SCHDとVYM・HDV・SPYDを徹底比較
銘柄 | SCHD | HDV | VYM | SPYD |
ベンチマーク | ダウ・ジョーンズUS ディヴィデンド100インデックス |
高配当米国株 モーニングスター配当フォーカス指数 |
FTSEハイデ ィビデンド・イールド指数 | S&P500高配当指数 |
構成銘柄数 | 100銘柄 | 75銘柄 | 395銘柄 | 80銘柄 |
コアセクター | 金融/ヘルスケア/生活必需品 | エネルギー/ヘルスケア/通信 | ヘルスケア/金融/消費財 | 不動産/金融 |
リバランス | 年1回 | 年4回 | 年1回 | 年2回 |
分配金利回り | 3.65% | 3.28% | 2.70% | 3.93% |
経費率 | 0.06% | 0.08% | 0.06% | 0.07% |
設定日 | 2011/10/20 | 2011/3/31 | 2006/11/16 | 2015/10/22 |
基本的なステータスは以上です。
SCHDとVYM・HDV・SPYD パフォーマンス比較
直近5年チャートでは、SCHDは一番パフォーマンスが良いです。
2022年~2023年にかけての下落時もVYM、HDV、SPYDよりもディフェンシブに働いています。
そのおかげもあって、同期間の下落時はS&P500に比較しても下落率が低く抑えられています。
その点SCHDは、コロナの暴落でも2022年の下落でも高配当株ETFの中でも一番いい働きをしていますね!
SCHDとVYM・HDV・SPYD 配当比較
SCHDは高い配当利回りと高い増配率の両方を兼ね備えた魅力的な高配当株ETFと言えます。
SCHDが、VMYやHDV、SPYDに比較して特に突出しているのは増配率です。
VYMやHDV、SPYDの増配率は1年間でせいぜい3%~5%程度の成長ですが、SCHDは10%の増配率が狙えます。
直近の配当金利回りはそれぞれ以下で、
- SCHD・・・3.65%
- VYM・・・2.70%
- HDV・・・3.28%
- SPYD・・・3.93%
直近10年間の1株当たりの増配率は以下で、
- SCHD・・・235.8%
- VYM・・・158%
- HDV・・・152.6%
- SPYD・・・123.2%
SCHDに軍配が上がります。
増配の実績も推移で見ると、それぞれ大きく違います。
SCHD、VYMは一度も減配がない一方で、HDVは2016年、2021年に減配がありました。
SPYDに至っては、配当金推移は凸凹で連続増配は目指していないように見えます。
SCHDの積立購入はアリ?ナシ?
個人的には、SCHDへの積立投資はアリです。
VYM、HDVの積立投資も同様に賛成です。
- ある程度の連続した増配実績
- 分散の効いたポートフォリオ
この2つがあれば、基本的には積立投資はインデックス投資同様にアリだと考えています。
高配当株ETFのみのパフォーマンスが気にかかるようであれば、同時にパフォーマンスの高いインデックス投資に取り組みましょう。
また、高配当株ETFを大きく下落したタイミングで余剰資金を投入してキャピタルゲインを大きく狙うのも良いですね。
高配当個別株は、シンプルな積み立ては機を付けた方がいいです。⇊
-
高配当株の買い時はいつ?3つの買い時と、4つの買い増し基準!注意点も解説!
こんにちは、サカです。 これから投資を始める人高配当株の買い時はいつ? 買い増すべき株はどう判断すればいいの? 買い増しする際の注意点はある? このような疑問を解決します。 本記事の内容 ...
続きを見る
高配当ETFの積立以外の買い時を知っておくとより高いパフォーマンスになります。⇊
-
【米国高配当株ETF】HDV・SPYD・VYMの買い時は?購入タイミングの見つけ方。
こんにちは、サカです。 これから投資を始める人米国高配当株ETF(HDV・VYM・SPYD)に投資してみたいけど買い時がわからないなぁ・・・。 いつが購入タイミングなんだろう? 定期買付はしてもいいの ...
続きを見る
SCHD・VYM・HDV・SPYDの中で一番良いのは?
個人的にはSCHDへの投資が一番オススメです。
100銘柄と程よい分散、増配実績を魅力的に感じました。
また配当利回りも低すぎず、高すぎない。
以下は、個人的にですが、、、
VYMは、400銘柄と分散が効きすぎているがゆえに、配当利回りが少し低いように感じます。
また、VYMはITセクターを含むので、AIなどのテーマにもパフォーマンスが期待できますが、それであれば、S&P500をポートフォリオに組み込む方が、より良い分散になります。
HDVは原油価格に大きく左右されるエネルギーが上位セクターというのが気になります。パフォーマンスも弱気です。
SPYDはパフォーマンスも弱気かつ、連続増配の実績がなく、長期投資に向いているのかが疑問です。
SCHDのデメリット
- ETFへの投資ができないので、リアルタイムで投資ができない。
- 伝統的な高配当株銘柄を多く含むので、トレンドのテーマにパフォーマンスが劣後する。
投資信託はリアルタイムで購入ができないので、下落のドンズバのタイミングでの購入ができません。
長期的に見て、概ね底値で買えれば儲けもんだとは思いますが、やはり投資家の中には気になる方もいると思います。
あとは、
ほぼ確実にインデックス投資にパフォーマンスが劣ります。
なので、SCHD一本をポートフォリオに据えるのではなく、インデックス投資と組み合わせてポートフォリオを組むなどの調整が必要です。
『絶対的に配当を最大化したい!』
という目的があれば、SCDH一本でもいいかもしれませんが、
『配当も魅力的だけど、パフォーマンスの最大化も目指したいなぁ』
という僕のような方もいらっしゃると思います。
そういった方は、未来の自分が納得できるように、
SCHDとインデックスとでポートフォリオの調整が多少必要になるかと思います。
SCHDの分配金シミュレーション
シミュレーション条件
- 配当利回り・・・3.1%(過去10年平均)
- 増配率・・・111%(過去10年平均)
※年間の分配金を再投資アリ・ナシで算出しています。
SCHDを毎月3万円積立した場合
(単位:万円)
期間 | 積立額 | 分配金 | 分配金(再投資) |
1年 | 36 | 1.1 | 1.1 |
2年 | 72 | 2.3 | 2.4 |
3年 | 108 | 3.7 | 3.9 |
4年 | 144 | 5.2 | 5.6 |
5年 | 180 | 6.9 | 7.5 |
6年 | 216 | 8.8 | 9.7 |
7年 | 252 | 10.9 | 12.2 |
8年 | 288 | 13.2 | 15.0 |
9年 | 324 | 15.8 | 18.2 |
10年 | 360 | 18.7 | 21.9 |
11年 | 396 | 21.9 | 26.1 |
12年 | 432 | 25.4 | 30.9 |
13年 | 468 | 29.3 | 36.4 |
14年 | 504 | 33.6 | 42.6 |
15年 | 540 | 38.4 | 49.7 |
16年 | 576 | 43.7 | 57.8 |
17年 | 612 | 49.6 | 67.1 |
18年 | 648 | 56.2 | 77.7 |
19年 | 684 | 63.5 | 89.8 |
20年 | 720 | 71.6 | 103.6 |
20年間の投資で税引き前で年間103.6万円の分配金をもらえるようになります。
因みに、
100万円の初期投資あり、かつ分配金再投資ありの場合は、
10年後の分配金が31.7万円(+9.8万円)、20年後の分配金は140.4万円(+36.8万円)になります。
SCHDを毎月5万円積立した場合
(単位:万円)
期間 | 積立額 | 分配金 | 分配金(再投資) |
1年 | 60 | 1.9 | 1.9 |
2年 | 120 | 4.0 | 4.0 |
3年 | 180 | 6.3 | 6.4 |
4年 | 240 | 8.9 | 9.2 |
5年 | 300 | 11.7 | 12.4 |
6年 | 360 | 14.8 | 16.0 |
7年 | 420 | 18.3 | 20.1 |
8年 | 480 | 22.2 | 24.8 |
9年 | 540 | 26.5 | 30.2 |
10年 | 600 | 31.3 | 36.3 |
11年 | 660 | 36.6 | 43.3 |
12年 | 720 | 42.5 | 51.3 |
13年 | 780 | 49.0 | 60.4 |
14年 | 840 | 56.3 | 70.8 |
15年 | 900 | 64.4 | 82.6 |
16年 | 960 | 73.3 | 96.1 |
17年 | 1020 | 83.2 | 111.5 |
18年 | 1080 | 94.2 | 129.1 |
19年 | 1140 | 106.4 | 149.2 |
20年 | 1200 | 120.0 | 172.1 |
20年間の投資で税引き前で年間172.1万円の分配金をもらえるようになります。
因みに、
100万円の初期投資あり、かつ分配金再投資ありの場合は、
10年後の分配金が46.1万円(+9.8万円)、20年後の分配金は208.7万円(+36.6万円)になります。
SCHDを毎月10万円積立した場合
(単位:万円)
期間 | 積立額 | 分配金 | 分配金(再投資) |
1年 | 120 | 3.7 | 3.7 |
2年 | 240 | 7.8 | 7.9 |
3年 | 360 | 12.4 | 12.7 |
4年 | 480 | 17.5 | 18.2 |
5年 | 600 | 23.1 | 24.5 |
6年 | 720 | 29.4 | 31.7 |
7年 | 840 | 36.4 | 39.9 |
8年 | 960 | 44.1 | 49.2 |
9年 | 1080 | 52.7 | 59.9 |
10年 | 1200 | 62.2 | 72.1 |
11年 | 1320 | 72.8 | 86.0 |
12年 | 1440 | 84.5 | 101.8 |
13年 | 1560 | 97.5 | 119.9 |
14年 | 1680 | 111.9 | 140.5 |
15年 | 1800 | 127.9 | 164.0 |
16年 | 1920 | 145.7 | 190.8 |
17年 | 2040 | 165.4 | 221.4 |
18年 | 2160 | 187.3 | 256.3 |
19年 | 2280 | 211.6 | 296.2 |
20年 | 2400 | 238.6 | 341.7 |
20年間の投資で税引き前で年間341.7万円の分配金をもらえるようになります。
因みに、
100万円の初期投資あり、かつ分配金再投資ありの場合は、
10年後の分配金が82.2万円(+10.1万円)、20年後の分配金は379.6万円(+37.9万円)になります。
理想の積立額は?
SCHDへ毎月3万円、5万円、10万円の積立投資を10年、20年とコツコツ続けた結果が以下です。
- 積立額3万円・・・10年後の分配金:22万円・・・20年後の分配金:103万円
- 積立額5万円・・・10年後の分配金:36万円・・・20年後の分配金:172万円
- 積立額10万円・・・10年後の分配金:72万円・・・20年後の分配金:341万円
分配金を多いと感じるか少ないと感じるかは人それぞれだとは思いますが、
年間で100万円以上のまとまった額が不労所得として入金されると、生活の一部を分配金のみでまかなうことができます。
インデックス投資のみのポートフォリオでは、分配金がほぼもらえないことを考えるとメリットに感じます。
個人的にはSCHDへの投資は、最低でも初期投資額100万円以上で、5万円以上の毎月積立ができるのが理想だと思います。
高配当株投資はメリットを感じるまでが長く、挫折してしまう方が多い印象です。
なるべく早くメリットを感じて頂ける投資戦略が良いと思いますよ!
米国高配当投資におすすめな証券口座(楽天証券、SBI証券、マネックス証券)
個人的に最もおすすめの証券口座は、1番目に楽天証券です。2番目にSBI証券、3番目にマネックス証券です。
SCHDへ投資をしたい場合は、楽天証券か、SBI証券が良いです!
※もし、他高配当ETFのVYM、HDV、SPYDへの投資がしたいようであれば、3社どこでも取り扱っています。勿論、ETFの積立設定も可能です!!
僕は楽天証券をメインに使っています!
楽天証券をメインで使っている一番の理由は手数料が格安なので、無駄にお金を使用せずに済むからです。(手数料ではSBI証券も同じくらい格安)
また個人的に重要だと思うのは、サイトや口座開設の画面の見やすさです。
設定や操作が難しいと、いちいち調べたりと煩わしいですよね?そういう手間が楽天証券であれば圧倒的に少ないです。
言わずもがなですが、皆さんご存じの楽天ポイントが『本当にいいの?』と思うくらいざくざくもらえます!
米国高配当ETFへの投資におすすめのネット証券
僕は楽天証券、SBI証券、マネックス証券全ての口座を使っていますが、個人的に楽天証券が一番使いやすいのでメインで使っています!
迷うようであれば、楽天証券にしておけば間違いはありませんよ!
\\ 個人投資家の必須アプリ!! // \\ moomoo証券の無料口座開設はこちら!カンタン5分! //
まとめ
SCHD(シュワブ)とは?
SCHD(シュワブ米国配当株式ETF)とは・・・「ダウ・ジョーンズUSディヴィデンド100インデックス」という指数に連動するETF。
SCHDの指数であるダウ・ジョーンズUSディヴィデンド100インデックス指数の銘柄選定条件はこちら。
- 10年以上連続の配当金を出していること
- 中位以上の配当利回りであること
- フリーキャッシュフローが健全で連続配当の可能性が高いこと
- REO(自己資本利益率)が高いこと
- 5年間の増配率が高いこと
上記の条件に基づいた上位100銘柄を選定。
銘柄 | SCHD | HDV | VYM | SPYD |
ベンチマーク | ダウ・ジョーンズUS ディヴィデンド100インデックス |
高配当米国株 モーニングスター配当フォーカス指数 |
FTSEハイデ ィビデンド・イールド指数 | S&P500高配当指数 |
構成銘柄数 | 100銘柄 | 75銘柄 | 395銘柄 | 80銘柄 |
コアセクター | 金融/ヘルスケア/生活必需品 | エネルギー/ヘルスケア/通信 | ヘルスケア/金融/消費財 | 不動産/金融 |
リバランス | 年1回 | 年4回 | 年1回 | 年2回 |
分配金利回り | 3.65% | 3.28% | 2.70% | 3.93% |
経費率 | 0.06% | 0.08% | 0.06% | 0.07% |
設定日 | 2011/10/20 | 2011/3/31 | 2006/11/16 | 2015/10/22 |
直近の配当金利回りはそれぞれ以下です。
- SCHD・・・3.65%
- VYM・・・2.70%
- HDV・・・3.28%
- SPYD・・・3.93%
直近10年間の1株当たりの増配率は以下で、
- SCHD・・・235.8%
- VYM・・・158%
- HDV・・・152.6%
- SPYD・・・123.2%
SCHDに軍配が上がります。
日本でSCHD(シュワブ米国配当株式ETF)はまだ買えませんが、SCHDに連動する投資信託を買うことができます。
楽天証券 | SBI証券 | |
ファンド名 | 楽天・高配当株式・米国ファンド(四半期決算型) | SBI・S・米国高配当株式ファンド(年4回決算型) |
信託報酬 | 0.192% | 0.123% |
決算月 | 2月、5月、8月、11月 | 3、6、9、12月 |
証券口座によってファンド名、信託報酬、決算月がそれぞれ異なります。
運用開始してから間もないため、信託報酬は今後変動する可能性があるようですが、現時点ではSBI証券の方がお得です。
⇊ハピタスを経由すると、更に10,000円以上のポイントがもらえます!!⇊
SCHDへ毎月3万円、5万円、10万円の積立投資を10年、20年とコツコツ続けた結果が以下です。
- 積立額3万円・・・10年後の分配金:22万円・・・20年後の分配金:103万円
- 積立額5万円・・・10年後の分配金:36万円・・・20年後の分配金:172万円
- 積立額10万円・・・10年後の分配金:72万円・・・20年後の分配金:341万円
配当金はメリットを感じるまでが長すぎて、挫折してしまう方が多い印象です。
少額でも良いので、なるべく早くに取組んで、なるべく早くメリットを感じて頂ける投資戦略で挑戦しましょう~~!