投資の基礎 米国株高配当株

高配当株投資の始め方。メリットとデメリットを知って、不労所得を得よう。

高配当株投資の始め方

こんにちは、サカです。

これから投資を始める人
高配当株投資を始めてみたいけど、最初は何からすれば良いのかな?

私も不労所得をもらってみたい!でも、リスクもあるのかな?

そんな疑問にお答えします。

 

本記事の内容

・高配当株の始め方

・高配当株投資のメリットとデメリット

・日本株と米国高配当株(アメリカ株)の違い

サカの投資歴・運用実績

  • 2021年に初期投資額300万円で投資を開始。
  • 1年目で1000万円達成。
  • 2年目1500万円達成。
  • 3年目2200万円達成。
  • 24年11月資産3,300万円。
  • 米国高配当個別株(75%)、投資信託(20%)、仮想通貨・金(5%以下)に投資。
  • 2024年11月時点 配当金累計 481,505円(1月あたり43,773円)

資産推移

 

僕は2021年3月から、旧NISAで積立投資と高配当株投資を同時に始めました。

3年8か月間、高配当株投資を続けたおかげで資産額と一緒に配当金もかなり増えました。(資産額、配当金は上記)

最初はひと月あたり数百円だった配当金も、今では月に4万円以上もらえるようになっており、生活費の一部をまかなってくれます。

完全な不労所得です。

 

高配当株投資は誰でもカンタンに始めることができ、不労所得を得られるなどのメリットもありますが、勿論リスクもあります。

高配当株投資も早くから始めて、コツコツ頑張ったら不労所得も沢山もらえますよ~!
サカ

高配当株投資にオススメな証券口座

 

Contents
  1. 高配当株投資の始め方→4つのステップ
  2. 日本高配当株と米国高配当株の5つの違い
  3. まとめ

高配当株投資の始め方→4つのステップ

米国株 高配当株の始め方

 

高配当株投資を始め方(4つのステップ)

  1. 高配当株投資を知る。
  2. 証券口座を開設する。
  3. 銘柄を選んで、少額投資してみる。
  4. 配当金を得る。(再投資する。)

正直に言うと、高配当株に投資するのはそこまで難しいことではありませんが、

勿論、インデックス積立投資に比べると多少ですが調べる必要があったり、会社の財務や決算にも注目していくことになります。

逆にそれが楽しかったりします。
サカ

 

ですが、高配当株投資について知らずに始めてしまうと、

『こんなはずじゃなかった・・・!』

『こんなの聞いてないよ~・・・!』

なんてこともあり得るかもしれません。

 

一番重要なのは、高配当株投資についてメリット、デメリットをしっかり理解することです。そうすることで、より長く続けていただけて、より大きな不労所得を得られるようになります。

ちゃんとリスクに気を付けてさえいれば、カンタンに出来る人気の投資法ですね!
サカ

 

STEP①:高配当株投資を知る。(メリット・デメリットを知る。)

高配当株投資の始め方STEP①は、”高配当株投資を知る。(メリット・デメリットを知る。)”です!

高配当株投資とは??

高配当株投資とはカンタンに言うと、配当金を沢山出す企業の株を買い、高い配当金を得る投資です。

複数の異なる業種の高配当株を買い、リスク分散し、なるべくリスクを軽減しながら徐々に配当金を増やしていくのが、高配当株投資の主戦略です。

買付タイミングは定期買付、株価を見てタイミングをはかって買付など、投資家によって違います。

※配当金とは会社の利益の一部を株主に支払うお金のことで、株価に対する配当金の比率を配当利回りと呼びます。配当利回り3.0%以上の企業の株のことを高配当株と呼びますが、ここに定義はありません。

 

高配当の企業を選んで投資するのですから、立派な個別株投資です。

インデックス投資に比べると分散効果が薄れる分、やはりリスクはあります。

なので高配当株投資のメリット含めデメリット(リスク)も同じように知っておく必要があります。

後々、後悔しないために最低限の知識を事前に得ておきましょうね!
サカ

 

高配当株投資のメリット①:完全な不労所得を得られる。(配当金再投資ができる。)

配当金という完全な不労所得を得られます。

基本的には日本高配当株であれば年2回、米国高配当株は年4回に分けて配当金がもらえます。

サカ

期日になると自動的に口座に振り込まれ、その用途は自由です。

お買い物に使ったり、少し贅沢なご飯を食べてもいいのですが、配当金で株を買うことも出来るので、

配当金を再投資して、更に配当金を増やすことができます。

これから投資を始める人
お金がお金を生み出す夢のマネーマシンだ!

 

高配当株投資のメリット②:株価の上下が気にならない。

高配当株投資は配当金を得ることが一番の目的なので、株価の上下を強く気にする必要はありません。

株を安く買って、高く売るような売買の手間が無いので、チャートに張り付くような面倒はなく時間もメンタルも安定して投資ができます。

慣れてきたら株価の下がったところで買い増しをして、株価の値上がりと配当金増額の両方を狙ってもいいですね!
サカ

 

高配当株投資のメリット③:もらえる配当金が増えていくのでモチベーションが維持できる。

もらえる配当金の額は株を買い増すほどに、どんどん増えていきます。

昨年よりも今年、先月よりも今月と目に見えて増えていることが実感でき、長期投資へのモチベーションが維持できます。

これから投資を始める人
配当金が増えていくと、もっと増やしたくなるね!
配当金の再投資を続けると配当金は雪だるま式に増え、複利効果が得られるようになりますよ!
サカ

 

高配当株投資のメリット④:株価上昇と、配当金の増額の両方で資産増加を狙える。

配当金を毎年増額している連続増配企業に投資すれば、新たに株を購入しなくても配当金が増えていきます。

投資に慣れてきて、チャートを観察できるようになったら挑戦してみてもいいですね!
サカ

 

高配当株投資のメリット⑤:未来の配当金額の予測がある程度できる。

配当利回りをもとに計算すれば、もらえる配当金がある程度算出できます。

どのくらいの株数でどのくらいの配当金がもらえるのかが分かるので、

『来年の今頃は最低でもこのくらいの配当金がもらえるな~』

など予測ができます。

一方で株価は予測が出来ないので、売買を繰り返して利益を得るような投資に比べると安心感があり、こちらもモチベーション維持につながります。

 

 

 

これから投資を始める人
ここから下が高配当株投資のデメリットだね!しっかり学びます!

高配当株投資のデメリット①:株価上昇が狙いにくい。

高配当企業の多くは成熟企業だったり、タバコのような低コストの商品を扱っている企業が主です。

新事業に投資する必要ないので、株主還元で配当として再配分しています。

そのため流行りの急成長企業に比べて株価の伸びはゆるやかなので、株価の値上がり益は狙いにくいです。

優良な企業であれば長期的には株価も右肩上りになる可能性が高いですが、残念ながら株価の爆発的な伸びは期待できません。

 

高配当株投資家は少しでも株価の値上がり益を得るために、暴落時にこぞって買い増しする傾向がありますね!
サカ

 

高配当株投資のデメリット②:配当金が減るリスクがある。(減配リスク)

高配当株投資において、こちらが一番の痛手なります。

高配当企業と言えども、利益が少ない期もあり配当を出さない無配や、配当を減らす減配を発表することもあります。

無配や減配の場合、株価の大きな下落が免れません。

もし仮に集中投資をしていた場合、資産を大きく減らしてしまいます。。

 

これから投資を始める人
そんなの予測も出来ないし、怖いよ~・・・。
だからこそ高配当株投資家は、投資先を10社以上にして分散投資をしたり、決算を確認して業績に大きな問題がないかを確認しておく必要があるよ!
サカ

 

高配当株投資のデメリット③:銘柄の分析が必要。

上にも少し書きましたが、投資先の過去の決算や直近のニュースを確認して分析する必要があります。

手間でもありますが、高配当株投資の面白いところでもありますよ!

決算情報も最初は難しく感じるかもしれませんが、慣れてくれば誰でもカンタンに読み取ることができます。

 

これから投資を始める人
決算内容を細かく隅々まで見るなんて私に出来るかな・・?
全てを細かく見る必要はないです!重要指標を見るだけでもOKです。僕も最初はそうでした。
サカ

 

高配当株投資のデメリット④:投資額が大きくなるまで、メリットを感じにくい。

高配当株の利回りは3~6%程度なので、投資額が少ないうちは配当金にメリットを感じにくいかもしれません。

例えば、

配当利回り3%の高配当株に10万円投資した場合 ⇒ 年間配当金 3,000円(ここから税金約20%引かれます。)

配当利回り3%の高配当株に1,000万円投資した場合 ⇒ 年間配当金 300,000円(ここから税金約20%引かれます。)

多いと見るか少ないと見るかはそれぞれですが、配当金の規模感は事前に知っておくことをお勧めします!

 

配当金の伸びの遅さにしびれを切らして、高配当株投資を挫折する方は多いです。
サカ
これから投資を始める人
確かに高配当株投資をやめてインデックス投資に切り替えます!って人SNSでよく見かけました!
それでも配当金のメリットを味わいたいという方は根気よく取り組みましょう!時が経つにつれて不労所得の額はちゃんと大きくなりますよ。
サカ
これから投資を始める人
でも確かにFIREを達成している人たちは、高配当株に投資していることが多いんだよね~~

 

STEP②:証券口座を開設する。

高配当株投資の始め方STEP②は、”証券口座を開設する”です!

高配当株投資を始めるには、証券口座の開設が必要です。

これから投資を始める人
証券口座の開設って難しそうだし、時間もかかりそう・・・。
心配はいりません。ネット証券であれば、時間もかけずにカンタンに口座開設することができます!
サカ

 

これから投資を始める人
証券会社が色々あってどこが良いのか分からない・・・

最もおすすめの証券口座は、楽天証券です。

一番の理由は手数料が格安なので、無駄にお金を使用せずに済むからです(SBI証券も手数料は格安です)。

また個人的に重要だと思うのは、サイトや口座開設の画面の見やすさです。

設定や操作が難しいと、いちいち調べたりと煩わしいですよね?そういう手間が楽天証券であれば圧倒的に少ないです。

言わずもがなですが、皆さんご存じの楽天ポイントが『本当にいいの?』と思うくらいざくざくもらえます!

念のため、サブ口座で使っているSBI証券、マネックス証券のURLも載せておきますね~!
サカ

高配当株投資におすすめのネット証券

  1. 楽天証券:手数料格安!! 楽天ポイントがもらえて、使える!! カンタン口座開設!!
  2. SBI証券:手数料格安!! Vポイントがもらえて、使える!! 外国株が豊富!!
  3. マネックス証券:dポイントがもらえて、使える! 銘柄スカウターが高性能!!

僕は楽天証券SBI証券マネックス証券全ての口座を使っていますが、個人的に楽天証券が一番使いやすいのでメインで使っています!

迷うようであれば、楽天証券にしておけば間違いはありませんよ!

 

STEP③:銘柄を選び、少額投資してみる。

高配当株投資の始め方STEP③は”銘柄を選び、少額投資してみる。”です!

僕は、日本株の高配当株投資よりも米国株の高配当株投資をお勧めしています。

投資を始めた2021年から、ずっと継続して米国高配当株を買い集めてきました!
サカ

 

カンタンに米国高配当株のメリットをまとめています。

米国高配当株投資のメリット

  • 1株単位で買えるので、ポートフォリオのバランスが取りやすい。(日本株は100株単位)
  • 株主還元が積極的で、減配、無配リスクが日本株に比べて低い。
  • 20年以上の連続増配企業が日本株に比べて多く、120社以上ある。(日本株は10社程度)

こちらを理由に、僕は米国株で高配当株投資を続けています。

詳しい日本、米国の高配当株の違いは下にも記載していますので、そちらでご確認くださいませ~

 

銘柄を選ぶ

これから投資を始める人
どの銘柄を買えばいいのか分からないなぁ・・・。
おすすめ銘柄は?

そう思う方も少なくないと思います。

大丈夫です。最初に買うべき、初心者におすすめな米国の高配当個別株があります。

初心者におすすめ!米国高配当個別株

  1. コカ・コーラ(KO):配当利回り約3.0% / 連続増配62年
  2. プロクター・アンド・ギャンブル(PG):配当利回り約2.5% / 連続増配68年
  3. ジョンソン・アンド・ジョンソン(JNJ):配当利回り約3.0% / 連続増配62年
  4. マクドナルド(MCK):配当利回り約2.5% / 連続増配49年

連続増配が40年以上の人気高配当株です。

全てディフェンシブ株で、値動きは大きくありませんので、初心者でも安心して買うことができます。

僕も投資を始めたときに最初に買った銘柄たちです。今でも安心してずっと持っています。
サカ

 

少額で買ってみる。

これから投資を始める人
よ~し最初から全財産を株に変えるぞ~!
待ってください!!
サカ

投資には慣れが必要なので、少額から買ってみましょう!

初心者のうちはチャートの値動きに慣れていなかったり、買い時がよくわからなかったりだと思います。

各々の余裕のある金額で始めましょう。米国株であれば、1株単位で購入できるので、1株ずつ買ってみるのもありだと思いますよ!

※日本株だと基本的に1株ずつ買えません。100株単位の購入です。

少額投資をしてみて、『なるほど、こんな感じかぁ』と思えたら少しずつ株数を増やしていきましょう。
サカ

 

STEP④:配当金を得る。(再投資する)

高配当株投資の始め方STEP④は、”配当金を得る。(再投資する)”です!

これから投資を始める人
一番うれしいところですね!

配当金は期日になると、証券口座に振り込まれます。

株を買って待っていただけなので、まさに、不労所得です。さて配当金の使い道ですが、、、勿論自由です!!

ですが特に緊急でお金が必要なければ、配当金で株を買う再投資に使うのが一番おすすめです。

配当金が証券口座に振り込まれたら放っておいて、次回株を買うときに新たな入金に混ぜて使っていくだけです。

気づくと、配当金が増えていますよ!

 

これから投資を始める人
お金がお金を生み出すマネーマシンだ!
僕もまだ道半ばですが、4年かけて年間50万円まで生み出してくれるようになりました!
サカ

 

日本高配当株と米国高配当株の5つの違い

日本株か米国株か

 

日本高配当株と米国高配当株の5つの違い

  1. 米国株と日本株の成長力
  2. 取引単位が米国株は1株、日本株は100株
  3. 高配当、増配を重視する企業姿勢
  4. 注文時間が米国株は夜、日本株は昼
  5. 手数料が米国株はかかる、日本株はほぼ0円

日本株と米国株には以上の5つの違いがあります。

メリットも多いですが、手数料は日本株に比べてデメリットですね。

 

①米国株と日本株の成長力

日経平均vsSP500

日経平均株価と米国株S&P500を比べると歴然の差です。

米国株の中には、アップルなどのIT企業も多くその成長力は日本のそれに比べ物になりません。

成長力があるということは、その分市場規模も大きいということなので利益も大きいため、株主への還元にも力を注げます。

 

②取引単位が米国株は1株、日本株は100株

米国株は1株単位で買えるので、少額投資が可能です。

一方で日本株は100株単位なので、どうしても少額投資が難しくなります。

例えば、

1株1,000円の日本株を購入する場合 ⇒ 1,000円×100株 = 1,000,000円(最低購入金額)

実は楽天証券、SBI証券、マネックス証券は1株単位で日本株を買える仕組みがそれぞれありますが、手数料が割高、対象銘柄が限られている、株主優待がもらえないなどのデメリットが多く、フル活用できるまでにはまだ時間がかかりそうです。

日本株を1株単位で買える仕組み

  • SBI証券:S株
  • 楽天証券:かぶミニ
  • マネックス証券:ワン株

 

③高配当、増配を重視する企業姿勢

米国企業は株主還元の姿勢が強く、連続増配企業が多いです。

連続増配20年以上の企業数

  • 米国 120社以上
  • 日本 10社弱

米国株はセクター別にも選択肢が多く、投資で一番重要なリスク分散ができ、業種の異なる複数の企業が選べます。

日本株だと選択肢が少ないことに比べて無配、減配の可能性が高く、株価の下落と、配当金減少のダブルパンチを食らいかねないので高配当株投資にはあまり向いていません。

 

④注文時間が米国株は夜、日本株は昼

  • 米国株取引時間:22:30~翌日5:00(夏) 23:30~翌日6:00(冬)
  • 日本株取引時間:9:00~15:30
サカ
しいて言えば、日本株のリアルタイムの取引は平日働いているサラリーマンには難しいかもしれません。

 

⑤手数料が米国株はかかる、日本株はほぼ0円

米国株の取引き手数料は、日本株に比べて割高で、こちらが唯一のデメリットだと言えます。

米国株の取引き手数料と為替手数料の証券会社ごとの違いはこちらです。

取引区分 楽天証券 SBI証券 auカブコム証券 マネックス証券 松井証券
米国株 最大22米ドル 最大22米ドル 最大22米ドル 最大22米ドル 最大22米ドル
為替_買付時 0円 0円 20銭 25銭 0円
為替_売却時 0円 0円 20銭 25銭 0円

取引手数料は違いがありませんが、為替手数料は楽天証券、SBI証券が0円で最安となっています!

 

まとめ

高配当株投資を始めるための順序はこちらです⇊

高配当株投資を始め方(4つのステップ)

  1. 高配当株投資を知る。
  2. 証券口座を開設する。
  3. 銘柄を選んで、少額投資してみる。
  4. 配当金を得る。(再投資する。)

高配当株について知れたら、

まずは、口座開設から始めましょう!!

これから投資を始める人
証券口座の開設って難しそうだし、時間もかかりそう・・・。
これから投資を始める人
証券会社が色々あってどこが良いのか分からない・・・

最もおすすめの証券口座は、楽天証券です。

一番の理由は手数料が格安なので、無駄にお金を使用せずに済むということ。

また、サイトや口座開設の画面の見やすいので初心者が迷いません。

個人的にすごく重要だと思っていて、設定や操作が難しいといちいち調べたりと煩わしいですよね?そういう手間が楽天証券であれば圧倒的に少ないです。

言わずもがなですが、皆さんご存じの楽天ポイントが『本当にいいの?』と思うくらいざくざくもらえます!

念のため、サブ口座で使っているSBI証券、マネックス証券のURLも載せておきますね~!
サカ

高配当株投資におすすめのネット証券

  1. 楽天証券:手数料格安!! 楽天ポイントがもらえて、使える!! カンタン口座開設!!
  2. SBI証券:手数料格安!! Vポイントがもらえて、使える!! 外国株が豊富!!
  3. マネックス証券:dポイントがもらえて、使える! 銘柄スカウターが高性能!!

僕は楽天証券SBI証券マネックス証券全ての口座を使っていますが、個人的に楽天証券が一番使いやすいのでメインで使っています!

迷うようであれば、楽天証券にしておけば間違いはありませんよ!

 

高配当株投資のメリットはこちらです⇊

高配当株投資のメリット

  1. 完全な不労所得を得られる。(配当金再投資ができる。)
  2. 株価の上下が気にならない。
  3. もらえる配当金が増えていくのでモチベーションが維持できる。
  4. 株価上昇と、配当金の増額の両方で資産増加を狙える。
  5. 未来の配当金額の予測がある程度できる。

高配当株投資のデメリットはこちらです⇊

高配当株投資のデメリット

  1. 株価上昇が狙いにくい。
  2. 配当金が減るリスクがある。(減配リスク)
  3. 銘柄の分析が必要。
  4. 投資額が大きくなるまで、メリットを感じにくい。
  • この記事を書いた人

saka

2021年に初期投資額300万円で投資開始。
・1年目で1000万円達成。
・2年目1500万円達成。
・3年目2200万円達成。
・24年11月資産3,300万円。

米国高配当個別株(75%)、投資信託(20%)、仮想通貨・金(5%以下)に投資。
大手企業本部勤務での激務をExcel、ExcelVBAを駆使し爆速退勤を目指しています。
10年後の40歳FIREを目標に、投資、仕事について発信しています。

-投資の基礎, 米国株高配当株