投資の基礎

3年で2800万円到達。投資開始からの3年を振り返る。最短ルートとは。

3年で達成!2800万円達成した方法。投資先を解説。最短ルートとは?

こんにちは、サカです。

投資を始めてから3年が経ちました。厳密には、3年と3ヶ月くらい。

投資開始時、300万円だった元手は、現在含み益を含めると2800万円にまで膨らみました。

3000万円を目前に、簡単に3年間を振り返ってみました。

本記事を読むと分かること。

1、時間の経過で得られる、投資をするメリット。

2、資産を築くための最短ルートとは何か。

 

資産推移と投資先

(楽天証券 資産推移)

楽天証券口座のみで2400万弱です。他口座の投資、現金全て合わせると2800万円〜2900万円になっています。

2021年の2月に投資資金300万円で投資を開始しました。

2024年6月現在、含み益込みの総資産合計は2800万円以上です。

含み益のみでは600〜800万円程度なので、入金分のみでは大体1800万円〜2000万円程度ですね。

投資をしていなかった場合、この600〜800万円を得られなかったと考えると、投資開始の決断をした過去の自分に感謝です。

現在のポートフォリオは以下のようになっています。(数万円単位の少額投資、ポイントは除いています。)

米国高配当個別株 20,840,020円

投資信託 6,102,028円

新興国ETF・金ETF  約600,000円

仮想通貨 951,020円

現金 766,432円

合計 29,259,500円

本業収入の余剰分を、ほぼ全て米国の高配当個別株の購入にあてています。

その他、NISAを活用し投資信託を毎月積立。

スポット買いでブームになっているセクターの投資信託、ETFや仮想通貨を購入。

米国高配当個別株、NISA以外の入金は、適当にタイミングをみて遊び感覚で購入しています。

いつも現金比率は低めですが、1月〜4月に入金を強めたこともあり、現在の現金比率はいつも以上に低くなっています。

投資開始から3年間、ポートフォリオの調整はほぼしていません。

購入したら売り買いせずに放置です。

 

投資開始から3年間でやったこと

3年間継続して実施したこと

①  コアの投資をする。(米国高配当株、投資信託)

②  趣味のハイリスク投資をする。(AI関連株、新興国、金、仮想通貨)

③  会社員としての収入を上げる。

④  無理のない節約をする。

 

①  米国高配当株投資、投資信託(コアの投資)

僕は毎月の不労所得も欲しいし、老後の資金形成もしたいので、

毎月の不労所得として、米国高配当個別株から配当金を頂き、

老後のための資産形成として、NISA枠で投資信託をこつこつと積立てしています。(現在毎月10万円)

3年間、高配当株投資、積立投資のメリットを最大限享受するために、

タイミングを見て売るというような投資は一回もしていません。

お陰様で、毎月配当金の不労所得は円換算で3~6万円にまで成長し、再投資資金として機能するまでになってくれました。

 

②  AI関連株、新興国、金、仮想通貨(趣味の投資)

ポートフォリオの5%以下を目安にAI関連株、新興国株、金、仮想通貨に投資をしています。

AI関連株は、昨今のAIブームにあやかりたいと思い今年に入り、少額購入しました。

仮想通貨も同様です。

新興国株は、米国金利の利下げ開始とともにヘッジになるかと思い、少額購入しました。

金も新興国株に同様ですが、忘れるくらいに少額です。

正直にいうと、この”趣味の投資”枠は半値になっても構いません。

未来がどうなるか分からないので、強い意志を持って投資しているわけではなく、”上がってくれたら嬉しいな”程度で少額買い持ちしています。

もし急な生活資金が必要になったり、他にもっと確率の高そうな投資対象があった場合は、売ったり資金移動の対象になります。

引き続き、資金に余裕がある際に、未来に期待しながら少額で購入していきます。

 

③  会社員としての収入を上げる。

3年間で最も学んだことは、投資は結局、入金力が大事だということ。

同時に学んだのは、投資は暇で退屈なものだということです。

毎月同じ余剰資金を投資に回し、ただ買い持ちし、増えていくのをゆっくり待つ。

待っている時間は退屈で、僕は給料日までの時間が長く感じてしまいました。

入金すると配当金が増えるので、給料日が楽しみになってしまい、退屈に拍車をかけます。

給料日までの時間、仕事をしている時間をなるべく短く感じられるように、仕事を工夫することで、

結果的に給与、ボーナスのアップに繋がりました。

入金額がアップし、配当金も増え、複利も強まり、より投資が楽しくなります。

仕事も待ちの姿勢でいるよりも、多少前のめりになってやる方が、段々と楽しくなります。

未だ学びの途中ではありますが、3年間の投資は1日の時間の大半を占める、仕事との正しい向き合い方について考えるきっかけになりました。

 

④  無理のない節約をする。

投資は入金額が大きいと複利効果をより感じやすくなります。

生活費を出来るだけ切り詰めて、投資資金を増やすことが、資産拡大にとっては最大効率です。

僕にとって、投資をする第一の目的は人生を豊かにすることなので、

この3年間、無理のかかるような節約は実施しないようにしてきました。

年に最低でも2回は旅行に行きます。旅行先でのいつもより少し豪華な食事も、観光にもお金を使います。

シーズン別に好みの衣服や、アクセサリーだって購入します。

ただ、本当に必要な物のみを買ってきました。

そして本当に必要なもの、好きなものは大事に使うので結果的に長く使用できます。

今、明日の幸せも、10年後の幸せも、老後の幸せも同じように重要です。

積極的に大切なもの、ことにはお金を使っていきましょう。

 

資産最大化の最短ルートとは

羅針盤

投資における資産最大化の最短ルートは、愚直に継続することです。

これ以外の最短ルートはないと言うことが、3年間の投資でよく学べました。

目標に対して最短かどうかは、毎月の投資資金、投資先の選定で決まります。

毎月の投資資金はある程度コントロールできる部分はありますが、

投資先の好不調に関して、確証を持つのは難しいです。

投資対象によっては大きく10倍になるかもしれませんし、半分になってしまうかもしれません。

欲が出て、ハイリターンを求めるとどこかで失敗します。

投資は一回の大勝よりも、小さな勝利の積み重ね、大失敗しないことこそが重要なんだと思います。

そういう意味では、欲に負けないようなメンタル性も重要ですね。

明日大金持ちになれることは絶対にあり得ません。

ゆっくり、無理のない範囲で決めたことを毎月、実施する。

投資による増減を気にせずに、投資していることを忘れるくらい、

人生で今出来ることを目一杯楽しんだり、挑戦をすること。

これこそが最短のルートだと現時点では考えています。

  • この記事を書いた人

saka

2021年に初期投資額300万円で投資開始。
・1年目で1000万円達成。
・2年目1500万円達成。
・3年目2200万円達成。
・24年11月資産3,300万円。

米国高配当個別株(75%)、投資信託(20%)、仮想通貨・金(5%以下)に投資。
大手企業本部勤務での激務をExcel、ExcelVBAを駆使し爆速退勤を目指しています。
10年後の40歳FIREを目標に、投資、仕事について発信しています。

-投資の基礎